光回線の疑問
So-net 光
auひかり

プロバイダっていったい何? 意味や選び方をわかりやすく解説!

記事公開日

 
記事公開日時点の情報です。

「毎月請求されているネット代の『プロバイダ利用料』ってなんだろう、これって何のために必要なのかな?」と疑問に思ったことはありませんか。

この記事ではプロバイダの役割や回線事業者との違いを解説します。

また、プロバイダの確認方法や選び方・利用手続きの流れについても紹介するので、月々の出費を見直すきっかけにしてください。

プロバイダとは

プロバイダの正式名称は「インターネットサービスプロバイダ(ISP)」で、契約した回線とインターネットをつなぐサービスを提供する事業者のことを指します。

ここでは、プロバイダの役割や回線事業者の違いについて解説します。

回線とインターネットの接続を担う役割

プロバイダには回線とインターネットの接続を担う役割があります。

インターネットをスマートフォンやパソコンで使用するには、インターネットの回線契約に加えてプロバイダの契約が必要です。請求書に書かれている「プロバイダ利用料」の項目は、この契約によって発生します。

回線事業者との違い

回線事業者とプロバイダとでは、インターネットを利用するための役割が異なります。

回線事業者には、光回線やADSL回線、モバイル回線などのインターネットに接続するための「道」にあたる回線を提供する役割があります。

代表的な回線事業者は、次の通りです。

  • NTT西日本、NTT東日本(光回線 )
  • KDDI(光回線)
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ(光回線)
  • J:COM(ケーブルテレビ回線)
  • UQコミュニケーションズ(モバイル回線)

一方、プロバイダにはインターネットに接続するユーザーを管理し、回線とインターネットを接続する「許可証を与える」といった役割があります。

回線事業者との契約がなければインターネットを使うための「道」がなく、プロバイダとの契約がなければ「インターネットの利用許可証」がないので回線とインターネットの接続ができません。

プロバイダと回線事業者の両方を契約することで、インターネットが利用できるようになるのです。

回線とプロバイダがセットになったサービスも

また、近年は回線とプロバイダがセットになったサービスも登場しています。

回線とプロバイダをセットで提供しているサービスの例として、「光コラボレーション」があります。光コラボレーションは、インターネット回線のフレッツ光とプロバイダがセットになったサービスです。

光コラボレーションには次のようなメリットがあります。

  • 回線利用料とプロバイダ利用料が一本化できる
  • 月額料金が安くなる場合がある
  • インターネット利用にトラブルが発生した際、問い合わせが一ヵ所ですむ

例えば、光コラボレーションの1つSo-net S/M/Lは、「ライトに使えるSプラン」「コスパ最強Mプラン」「リッチに使えるLプラン」という3つの選択肢から、ご自身のニーズに合ったプランを選べます。

使いながらプランの変更も可能で契約金・解約金も発生しないため、ライフスタイルの変化があっても安心。入会特典も充実していますので、ぜひご検討ください。

>>So-net 光 S/M/Lの詳細はこちら>

回線とインターネットの接続を担う役割

前述したように、プロバイダには回線とインターネットの接続を担う役割があります。

インターネットをスマートフォンやパソコンで使用するには、インターネットの回線契約に加えてプロバイダの契約が必要です。

請求書に書かれている「プロバイダ利用料」の項目は、この契約によって発生します。

ポイントは4つ!プロバイダの選び方

ここからはプロバイダを選ぶときのポイントを紹介します

初期+月額費用をチェック

まずはインターネットを利用するにあたって初期費用と月額費用をチェックしましょう。

初期費用の内訳は以下の通りです。

  • 工事費用
  • 契約料(名称はプロバイダによって異なる)

工事費用は15,000~40,000円程度、契約料は1,000円前後が一般的です。

プロバイダによって工事費用は月割で請求されるため、一括で支払う必要はありません。また特典などで相殺されることもあります。

月額費用の内訳は以下の通りです。

  • 回線利用料(インターネットを利用する際のサービス利用料)
  • プロバイダ利用料(インターネット接続事業者に支払う料金)
  • オプション料金(サポートサービス・セキュリティ対策などの有料オプション)

プロバイダ利用料はプロバイダごとに異なります。また「光コラボレーション」の場合、回線利用料とプロバイダ利用料の合算した金額を月額料金として支払います。

プロバイダを選ぶ際は費用の大小だけでなく、平均速度や特典など他のチェックポイントも含めて総合的に判断しましょう。

平均速度や安定性をチェック

回線の種類を選ぶときは、安定性と速度が自分の求める基準を満たしているかをチェックしてください。

安定性・速度ともに優れている回線を選ぶとしたら、現在は「光回線」かつ接続方式が「IPoE」の回線がおすすめです。その場合、IPoE接続が利用できるプロバイダを選ぶ必要があります。

特典やお得な情報をチェック

プロバイダの多くは、特定のスマホ料金が割引になる「セット割」やプロバイダ自体の月額料金を割り引く「月額料金割引」、さらに「キャッシュバック」などさまざまな特典を用意しています。

使用しているスマホのキャリアや、特典の適用条件などをよく確認した上で、最も納得できるものを選びましょう。

ただし、キャッシュバックや月額料金割引は大変魅力的ですが、「有料オプション加入必須となっている」「キャッシュバックの受け取り手続きを数カ月後に行う必要がある」といった条件が設定されている場合もあります。

納得できる条件かどうかも、事前に確認しておきましょう。

サービス内容をチェック

最後に、サービス内容をチェックしましょう。

例えば、Wi-Fiルーターを無料で提供しているプロバイダもあります。Wi-FiルーターはWi-Fiを無線接続するために必要です。

その他、メールアドレスを付与してくれるプロバイダもあります。付与されるプロバイダメールは誰でも取得可能なフリーメールなどと異なり、信頼性が高いことがメリットとしてあげられます。

プロバイダによって提供するサービスが異なるため、サービス内容を比較して選ぶのも1つの方法です。

自分が契約しているプロバイダの確認方法

プロバイダを乗り換えたいときなど、現在自分自身がどのプロバイダと契約しているのかを確認する方法を紹介します。

    • 1.
      プロバイダとの契約書で確認
    • 2.
      請求書やクレジットカードの利用明細で確認
    • 3.
      プロバイダからのメールで確認
    • 4.
      管理会社や大家さんに確認

プロバイダとの契約書で確認

プロバイダとの契約書が手元にある場合はすぐに確認できます。

プロバイダとの契約書や関連書類には、契約日やプラン内容、ユーザーIDやパスワードなどが契約の詳細情報が記載されています。

請求書やクレジットカードの利用明細で確認

プロバイダから毎月請求書が送られてくる場合、請求名からプロバイダの特定が可能です。Web請求書の場合も同様にマイページから確認ができます。

また、クレジットカードからの引き落としの場合は利用明細に、銀行の口座振替の場合は通帳の明細に記載があります。

プロバイダからのメールで確認

プロバイダから届くメールでもプロバイダ名が確認できます。

メールソフト内で「@」以降の文字列(ドメイン名)に含まれる社名などを検索してみましょう。

主なドメイン例は次の通りです。

ドメイン名 プロバイダ
@so-net.ne.jp So-net
@nifty.com ニフティ
@ocn.ne.jp OCN
@plala.or.jp NTTぷらら
@dream.jp DTI

管理会社や大家さんに確認(集合住宅の場合)

集合住宅で一括契約している場合は自分ではプロバイダの確認が難しい場合もあるので、大家さんや管理会社に確認しましょう。

ただし、集合住宅の場合、戸数単位でのプロバイダの変更が不可能であるケースや、プロバイダを乗り換えることにより集合住宅のプランではなく戸建てのプランとなり、割高になってしまうケースもあります。

プロバイダの申し込み方法は?利用開始までの流れ

プロバイダの申込方法について紹介します。利用開始までの具体的な流れは次の通りです。

  1. 新プロバイダへの新規申し込み
  2. 既存プロバイダを解約
  3. 端末の設定を新プロバイダに合わせて変更

1.新プロバイダへ新規契約の申し込み

インターネットに初めて申し込む場合も乗り換えの場合も、まずは新しいプロバイダへの申し込みが最初のステップです。

特に、乗り換えの場合は「乗り換え先のプロバイダへの新規契約」から始めないと、インターネットを利用できなくなる期間が発生してしまいます。

ただし、中には解約後でないと申し込みできないケースもありますので、乗り換え先のプロバイダの指示に従って手続きをしましょう。

新プロバイダの申し込みから行うと、回線の変更がない場合は1週間程度でインターネットが利用できるようになります。

回線の変更を伴うプロバイダの変更の場合は工事日程の調整が必要になり、利用開始できるまでの期間が数週間〜数ヶ月と回線提供会社や時期によって大きく異なります。

2.既存プロバイダを解約

新プロバイダの契約開始日や工事日が決まったら、使用中のプロバイダを解約しましょう。

乗り換えの場合は、このとき既存プロバイダの解約日を新プロバイダの契約開始日以降にすることで「インターネットが使えなくなる期間」を作らずに乗り換えが可能です。

解約手続期の方法は、「Web上で行う場合」と「電話で申し込みしたのち書面でやり取りを行う場合」があります。各プロバイダのホームページ等から解約手順をよく確認して進めましょう。

3.端末の設定を新プロバイダに合わせて変更

プロバイダの利用開始後は、新プロバイダに合わせてルーターやパソコンの設定を変更しなければなりません。

接続用IDやパスワードを確認し、設定を進めましょう。接続用IDやパスワードは契約書と一緒に送られてくる関連書類に記載されています。

また、プロバイダやルーターによって設定手順も異なるため、関連書類に記載されている手順に沿って進めてください。

プロバイダ変更時に工事は発生するのか?

まず、プロバイダのみ変更する場合は、工事の必要がありません。

フレッツ光の回線から光コラボ回線に転用する際も、工事不要で利用することができます。

光コラボとは、NTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダ事業者が借り受けて展開する光回線サービスのことです。具体的には、So-net光 S/M/L、ドコモ光、ソフトバンク光などが挙げられます。

フレッツ光も光コラボと同じ回線を使用しています。そのため、フレッツ光から光コラボへ乗り換えるだけであれば、工事不要で手続きが可能となるわけです。

しかし、プロバイダと回線どちらも変更する場合は、開通工事をしてもらう必要があります。

開通工事は、回線ケーブルの引き込みや回線の専用コンセントの設置などに通常1〜2時間程度で完了します。工事当日は立ち会いが必要となります。

例年、12月の年末から新生活が始まる3月までは繁忙期となるため、通常期よりも申し込みが殺到します。工事業者の混雑状況によっては、工事が完了するまで時間がかかることがあるため注意しておきましょう。

プロバイダ新規申し込み・乗り換えならSo-netがお得!

プロバイダの新規申し込み・乗り換えなら、光コラボのSo-net S/M/Lがおすすめです。

下記のような特典割引が用意されていますので、お得に光回線を始めたい方は、ぜひご検討ください(2024年7月時点)。

  • 2年間の月額割引あり
  • 23ヵ月継続利用で工事費実質無料
  • 電話やテレビとのお得なセットプランあり
  • 開通まで高速Wi-Fiモバイルルーターをレンタル可能(初月無料)
  • 入会と同時申し込みで様々なオプションサービスが最大6カ月無料

いつ解約しても契約金・解約金は発生せず、生活スタイルの変化に合わせて3つのプランを柔軟に変更できる点も、So-net 光 S/M/Lの大きなメリットです。

>>So-net 光 S/M/Lの詳細はこちら

キーワードエリア

TOPへ戻る