PostPet メールアカウント PostPet
TOP サービス詳細 料金 お申し込み・変更・解約 設定方法 便利な機能 FAQ
迷惑メール振り分け機能 TOP ウイルスチェック機能 TOP メール転送機能 TOP 着信拒否機能 TOP

TOP
サービス詳細
お申し込み・設定変更
設定方法
FAQ
  迷惑メール振り分け機能 FAQ

概要について

迷惑メール振り分け機能って何ですか?
  お客さまがあらかじめ設定した迷惑メール判定度に基づいて、迷惑メール判定エンジンが、迷惑メールと思われるメールに対して件名に[meiwaku]の目印をつけるサービスです。ご利用のメールソフトで「目印がついたメールはXXフォルダに格納する」という条件を設定すれば、迷惑メールの振り分けが実現できます。
さらに、So-net Webメール(無料)をお申し込みのお客さまは、[meiwaku]の目印がついたメールをSo-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダへ振り分けることも可能となりました。


迷惑メール振り分け機能を利用できる人は誰ですか?
  PostPetメールアカウントをお持ちのお客さまになります。※So-netのユーザーIDが必要です。


料金はかかりますか?
  料金はかかりません。

↑トップへ戻る


初めて申し込むのですが何をしたらよいでしょうか?
  こちらの「お申し込みと最初の設定」をご覧ください。お申し込み方法から、最初の設定方法、メールソフトの設定方法まで順を追ってご説明しております。順に手続きを行えば、簡単に申し込みから設定まで行うことができます。


Macintoshを使用しているのですが、迷惑メール振り分け機能は利用できますか?
  はい、ご利用になれます。迷惑メールに[meiwaku]の目印をつける処理はメールサーバ側で行いますので、お使いのパソコンのOSには依存しません。

↑トップへ戻る


迷惑メール振り分け機能の利用を終了したいのですが…。
  お申し込み後に迷惑メール振り分け機能を終了する場合は、こちらの画面より「設定変更」ボタンをクリックして「迷惑メール振り分けサービス設定状況」画面にお進みいただき、サービスご利用状況欄の「変更」ボタンをクリックして迷惑メール振り分け機能を停止してください。


機能について


メールソフトの設定を変える必要はありますか?
  本機能をご利用いただくためにメールソフトの設定を変える必要はございません。しかし、迷惑メールにつけられる[meiwaku]の印とご利用のメールソフトのメール振り分け機能を使って、自動的に受信箱から[meiwaku]の目印がついたメールを別のフォルダへ移すことができます。

「迷惑メールが見つかったときの動き」の設定で、「目印をつけて迷惑メールフォルダへメールを移す」の設定をされたお客さまは、[meiwaku]の目印がついたメールはSo-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダに格納されますので、お使いのメールソフトの設定は変える必要はございません。

↑トップへ戻る


パスリストって何ですか?
  パスリストに条件を追加するとその条件に合致したメールに対し、[meiwaku]の目印をつけません。パスリストには、お友達からのメールアドレスや、メールの特徴(例えば件名にxxを含むなど)を条件として登録します。迷惑メール判定時にこのリストを参照し、登録されている条件に合致するメールには[meiwaku]の目印付けを行いません。パスリストは、お友達のメールアドレスなど、受け取りたいメールを特定するのにご利用ください。


ブラックリストって何ですか?
  お客さまが明らかに迷惑と考えるメールの条件をあらかじめブラックリストに登録することで、条件に合ったメールに必ず[meiwaku]の目印をつけるものです。

↑トップへ戻る


パスリストとブラックリストに同じ条件を追加したらどうなりますか?
  パスリストとブラックリストに同じ条件を追加した場合、パスリストの条件が優先されます。つまり、条件に合致したメールは[meiwaku]の目印がつかずにメールボックスに格納されます。


パスリスト、ブラックリスト条件に入力できない文字について教えてください
  パスリスト、ブラックリスト条件に入力できない文字は、次の通りになっております。

  1. 半角カタカナ
  2. 半角ダブルクォーテーションと全角ダブルクォーテーション
   (1) " (半角ダブルクォーテーション)
   (2) “ (全角ダブルクォーテーション)
   (3) ” (全角ダブルクォーテーション)
   (全角ダブルクォーテーションは2種類ございます。)
  3. タブや改行などの制御コード
   (1) ASCIIコードで16進数00から16進数1Fまで
   (2) ASCIIコードで16進数7F
  4. 機種依存文字(Macでは文字化けするもの)
   (1)
   (2)
   (3)
   (4)
(上記の他にも様々な機種に依存する文字がございます)

また、キーワードとして入力はできますが、条件に一致しない場合がある文字は、次の通りになっております。ご注意ください。
unicode(ユニコード)でWindowsにマッピングできない文字
   (1) \ (半角円サイン)
   (2) ~ (半角チルド)
   (3) \ (全角バックスラッシュ)
   (4) ~ (全角チルド)
   (5) ∥ (全角2重縦線)
   (6) - (全角ハイフン/全角マイナス)
   (7) ¢ (全角セントサイン)
   (8) £ (全角ポンドサイン)
   (9) ¬ (全角ノットサイン)

↑トップへ戻る


パスリスト、ブラックリストには何件登録することができますか?
  パスリスト、ブラックリストには最大100件まで登録することが可能です。


サービス利用状況って何ですか?
  迷惑メール振り分け機能が「ご利用中」「一時停止中」かどうかの状態を示すものです。この状態はいつでも変更することができます。「ご利用中」の場合は迷惑メールに対する[meiwaku]の目印付けを行います。「一時停止中」の場合は迷惑メールに対する[meiwaku]の目印付けを行いません。

↑トップへ戻る


So-net Webメールで迷惑メール振り分けはできますか?
  はい、できます。So-net Webメールで迷惑メール振り分けを行う場合、まずSo-net Webメールでお申し込み手続きをおこなってください。お申し込み手続き完了後、こちらから「設定状況の確認・変更」ボタンをクリックしていただき、「迷惑メールが見つかったときの動き」として「目印をつけて、迷惑メールフォルダへメールを移す」設定としてください。So-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダに[meiwaku]の目印がついたメールが格納されます。


迷惑メール振り分け機能と、マカフィースパムキラーを同時に利用するとどうなりますか?
  迷惑メール振り分け機能と同時に、マカフィースパムキラーをご利用になった場合、[meiwaku]の目印付けがされたメールが、マカフィースパムキラーでもスパムメールと判定され、マカフィースパムキラーが持つフォルダに格納される場合があります。マカフィースパムキラーが格納したスパムメールを確認したい場合はMcAfee Secrurity Centerからスパムキラーの項目をご覧ください。

↑トップへ戻る


迷惑メール判定度って何ですか?
  迷惑メール判定エンジンは受信したメールに対して、一般的に広く知られている迷惑メールの特徴をどれくらい持っているかという度合いを数値化します。その数値をもとに、該当のメールを迷惑メールとして判定するか否かを決定するのが『迷惑メール判定度』です。迷惑メール判定度は、「最高」「高」「中」「低」の4段階からご選択いただけます。

「最高」を選択すると
  一般的に広く知られている迷惑メールの特徴を非常に多く持っているメールに対してのみ、[meiwaku]の目印がつきます。そのため、迷惑メールであっても [meiwaku]の目印がつかないことがあります。初期設定時には「最高」が選択されています。

「低」を選択すると
  迷惑メールの特徴が少ないメールに対しても、[meiwaku]の目印がつきます。そのため、フリーメールのアドレスで送信されたメールでは、迷惑メールでなくても[meiwaku]の目印ついてしまうことがあります。大量の配信をしているメールマガジンなども同様に迷惑メールと判定され、 [meiwaku]の目印がつくことがあります。


迷惑メール判定度は高くすると迷惑メールの振り分け量が減り、低くすると迷惑メールの振り分け量が増えるようです。これって逆なのではないでしょうか?
  はい、ご指摘のとおりです。

迷惑メール判定度を高く設定した場合
  迷惑メール度の高い(迷惑メールの特徴が多い)メールのみ、迷惑メールと判定する

迷惑メール判定度を低く設定した場合
  迷惑メール度の低い(迷惑メールの特徴が少ない)メールも、迷惑メールと判定する

このため、迷惑メール判定度を高くすれば、[meiwaku]の目印をつける量が減り、逆に低くすると[meiwaku]の目印をつける量が増える傾向にあります。迷惑メール判定度は、迷惑メールの振り分け量を調整するものではありません。迷惑メール判定エンジンが判定した迷惑メール度(数値)をもとに、どの数値から上が迷惑メールであるかの基準を指定できる(=[meiwaku]の目印をつける ことができる)ものとなります。

↑トップへ戻る


迷惑メール振り分け機能と着信拒否機能を組み合わせれば迷惑メールを完全に受け取らなくすることができるのではないでしょうか。(例えば、着信拒否機能側に着信拒否条件として、「subjectに[meiwaku]を含むメールを着信拒否する」という条件を作成する)
  いいえ、着信拒否機能に「subjectに [meiwaku]を含むメールを着信拒否する」という条件を追加しても、subjectに[meiwaku]を含む迷惑と思われるメールを着信拒否することはできません。これは、[meiwaku]の目印付けを行う前に着信拒否機能の処理が働いてしまうためです。


[meiwaku]の目印がついたメールをSo-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダに格納する設定にするにはどうしたらよいのでしょうか。
  So-net Webメールのお申し込み手続きがお済みでない場合こちらからSo-net Webメールのお申し込み手続きをおこなってください。お申し込み手続きが完了後、こちらから「設定変更」ボタンをクリックしていただき、「迷惑メールが見つかったときの動き」として「目印をつけて、迷惑メールフォルダへメールを移す」設定としてください。So-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダに[meiwaku]の目印がついたメールが格納されます。

↑トップへ戻る


「迷惑メール」フォルダに格納されたメールは何も操作できないのでしょうか?
  いいえ、So-net Webメールから閲覧することはもちろん、So-net Webメールのメール移動、コピー機能を使って、他のフォルダへの移動、コピーを行うことができます。


トラブルについて


迷惑メール振り分け機能を申し込んだのですが、迷惑メールが振り分けされる様子がありません。
  迷惑メール振り分け機能をお申し込みになられただけでは、振り分け処理は行われません。
[meiwaku]の目印のついたメールをメールソフトの機能を使って振り分ける場合は、お使いのメールソフトの設定を行う必要があります。
[meiwaku]の目印のついたメールをメールボックス上の「迷惑メールフォルダ」に自動的に振り分けるには、設定方法の変更が必要となります。設定変更方法についてはこちらをご覧ください。

↑トップへ戻る


メールソフト上で振り分け設定を行ったのですが、迷惑メールが振り分けされる様子がありません。
  メールソフトの振り分け設定が確実に行われているかご確認ください。(例えば、[meiwaku]のつづりを間違われていませんか?)


迷惑メール振り分け機能を申し込みました。ある程度のメールは[meiwaku]の目印がつけられ、迷惑メールとして振り分けられているのですが、[meiwaku]の目印がつかない迷惑メールが受信箱に入ってきてしまいます。
  迷惑メール判定度を低くすることで、受信箱に入ってしまう状況が改善される場合があります。詳しくは、「迷惑メールの判定があっていない」と思ったらをご覧ください。
本機能はすべての迷惑メールを確実に判定して振り分けることを保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

↑トップへ戻る


迷惑メール振り分け機能を申し込みました。迷惑メールではないメールの件名に[meiwaku]の目印がつけられてしまうのですが、どういうことでしょうか。
  迷惑メール判定度を高くすることで、迷惑メールではないメールに[meiwaku]の目印が付加される状況が改善される場合があります。あるいは、迷惑メールではないメールをパスリストに追加する必要があるかもしれません。詳しくは、「迷惑メールの判定があっていない」と思ったらをご覧ください。本機能はすべての迷惑メールを確実に判定して振り分けることを保証するものではありません。あらかじめご了承ください。


ある時点から、パソコンのメールソフト上に[meiwaku]の目印がついたメールが届かなくなったようなのですが。
  迷惑メール振り分けの設定で、「迷惑メールが見つかったときの動き」として「目印をつけて迷惑メールフォルダへメールを移す」設定に変更してないでしょうか。この設定では迷惑メールはSo-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダに格納され、お使いのパソコン上のメールソフトには届かなくなります。So-net Webメール上の「迷惑メール」フォルダはSo-net Webメールしか参照することはできません。

↑トップへ戻る


TOPへ戻る