ソネット株式会社
JR札幌駅にて訪日外国人向けに
自動販売機による『Prepaid LTE SIM』の販売をスタート
http://www.so-net.ne.jp/prepaid/
こちらに掲載されている情報は、発表日現在のものです。検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。金額は消費税総額表示義務適用以前の表示となります。 |
ソネット株式会社(以下ソネット)は、日本を訪れる外国人の利便性向上をめざし、プリペイド式SIMで日本国内での高速モバイルデータ通信サービスを手軽に利用できる『Prepaid LTE SIM』の販売を、JR札幌駅構内の「北海道さっぽろ観光案内所」に設置する自動販売機にて、本日7月8日より開始いたします。
訪日外国人数は、2014年に過去最高を更新(*1)、北海道を訪れる外国人観光客も増加傾向にある中、短期滞在の旅行者にも使いやすいインターネットサービスの普及が期待されています。このたびの『Prepaid LTE SIM』販売は、こうしたニーズに応えるものです。
JR札幌駅構内の「北海道さっぽろ観光案内所」は、北海道と札幌市が設置主体者となり、北海道全域および札幌市の観光情報の発信拠点として年間約17万人もの観光客が利用、2014年度の外国人利用者は前年度比146%となる6万3千人に増加しております。(*2)
多くの旅行者の観光拠点となる、JR札幌駅での販売開始により、北海道を訪れる外国人旅行者のインターネット接続がさらに便利で快適になります。なお、プリペイド式SIMの自動販売機設置は北海道で初めてとなります。

【設置イメージ図:JR札幌駅構内の便利なロケーション】
旅行者は、自動販売機でSIMパッケージを購入し、Webからの簡単な手続きをすると、すぐにスマートフォンなど使い慣れた自分の機器を使うことができます(*3)。これにより、駅で観光情報を検索したり、地図アプリを使いながら移動したりするなど、滞在期間をより便利に過ごすことができます。プリペイド式のため利用に応じた後日請求額の心配もありません。また、外国語によるサポートも行っております。
【SIMパッケージ 画像】
JR札幌駅 自動販売機による『Prepaid LTE SIM』販売 概要
![]() | ■特長: ・観光案内所ですぐ買える -観光案内所内に自動販売機を設置しているため、アクセスが便利です。 -自動販売機のため、「言葉の壁」が少なく、訪日外国人の方にも手軽に購入可能です。
・駅ですぐ使える -SIMパッケージ購入後、Webによる手続きで開通。駅でサイトを閲覧するなど、日本での旅行をスムーズにスタートできます。
■販売場所: ・「北海道さっぽろ観光案内所」 ※JR札幌駅西コンコース北口 北海道さっぽろ 「食と観光」情報館内の便利な場所です。
■販売開始: 2015年7月8日(水) |
---|---|
【自動販売機 イメージ図】 |
■販売価格:
・データ容量に合わせて1GB・3GBから選べる2つのプランを販売
~3つのSIMサイズとの組み合わせで6つのパッケージより選択可能~
容量 | 利用期間(*4) | 料金 | SIMサイズ | 最大通信速度(*5) | |
プラン1G | 1GB | 30日間 | 3,000円(税込) 2,778円(税抜) | 標準SIM | 下り225Mbps /上り50Mbps |
Micro SIM | |||||
nano SIM | |||||
プラン3G | 3GB | 60日間 | 5,000円(税込) 4,630円(税抜) | 標準SIM | |
Micro SIM | |||||
nano SIM |
※追加チャージが可能です。(*6)
※データ残量の確認・チャージは、ユーザーWebから行えます。
※SIMパッケージ購入から利用までの流れについては別紙を参照ください。【別紙】
『Prepaid LTE SIM』概要 ソネットが提供する高速モバイルデータ通信サービス。NTTドコモのXi®/FOMA®ネットワークに対応し、日本全国の幅広いエリアで利用が可能です。SIMパッケージ入手後、Webからの簡単な手続きですぐに利用でき、プリペイド式で必要な分だけ使い切ることができるため、旅行や仕事のために短期間日本を訪れる外国人に適しています。多言語によるサポートも行っています。
なお、訪日外国人向けのフリーWi-Fiアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」(*7)の利用方法も パッケージに同梱しております。 |
ソネットは、『Prepaid LTE SIM』を駅や観光地などで購入できるようにすることで、手軽にネットサービスを利用したいという訪日外国人のニーズにお応えし、便利で快適なモバイル環境を提供してまいります。
| |
(*1) | 出典:日本政府観光局(JNTO) |
---|---|
(*2) | 出典:北海道さっぽろ観光案内所運営協議会 |
(*3) | 本サービスは、NTTドコモが日本国内で提供するXi®およびFOMA®のネットワークに対応しています。 本サービスで利用する機器は、Xi®またはFOMA®に対応し、特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)があるものを、お客様自身で用意する必要があります。NTTドコモの端末以外でSIMロックがかかっている端末を利用の場合、SIMロックの解除が必要となります。 |
(*4) | Webより利用開始の手続き(アクティベーション)をする必要があります。 アクティベーション後の利用期間となります。 |
(*5) | 最大通信速度は、端末・エリア・通信方法によって異なる場合があります。 |
(*6) | データ容量を使い切った翌日から14日以内であれば、追加チャージが可能です(有料)。 チャージにはクレジットカードが必要です。 |
(*7) | エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(NTTBP)が提供する、訪日外国人が自由に利用できる公衆無線LANを検索して接続できるアプリです。日本全国の主要空港、主要駅、観光地、商業施設など、全国約130,000のアクセスポイントが利用可能です。 http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html |
※ 「FOMA/フォーマ」「Xi/クロッシィ」は、NTTドコモの登録商標です。
以 上 |
【別紙】『Prepaid LTE SIM』パッケージ入手から利用までの流れ
■パッケージ入手
・観光案内所の自動販売機にてパッケージを購入してください。(SIMカードが同梱されています)
■利用方法
・APNの設定とウェブから簡単な登録手続きを行うことで、すぐに利用を開始できます。
■利用データ容量の目安
・1GBで使える目安(自社調査) ※スマートフォンを利用の場合
※詳細はサービスページを参照ください。<日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)対応>
http://www.so-net.ne.jp/prepaid/