こちらに掲載されている情報は、発表日現在のものです。検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。金額は消費税総額表示義務適用以前の表示となります。 |
2016年4月5日改訂
ソネット株式会社
ソネット、専属トレーナーによるオンラインパーソナルトレーニング
「ソネット パーソナルトレーニング」を提供開始
~4月下旬よりソニーのヘッドホン一体型スポーツデバイス&アプリ“Smart B-Trainer™”
との連携で、より効率的なトレーニングを提供~
http://www.so-net.ne.jp/training/sonetore/
ソネット株式会社(以下 ソネット)は、9,000人以上のトレーニング実績のあるBodyQuestメソッドに(*1)基づいた、専属トレーナーによるオンラインパーソナルトレーニングサービス「ソネット パーソナルトレーニング(略称:ソネトレ)」を、本日2月24日より提供開始します。
「ソネトレ」は、運動をしたくても「忙しくてジムに行く時間がない」「自分にあったトレーニングが判らない」「一人では続かない」という課題を解決する、自宅で専属トレーナーのサポートを受けられるオンラインパーソナルトレーニングサービスです。
一人ひとりのカウンセリングに基づいて、ユーザーの目的に合わせたトレーニングメニューを作成。トレーニングメニューは解説付きの動画として提供するため、時間・場所の制約なしにいつでもどこでもトレーニングの実施・記録が可能です。専属トレーナーは様々な得意分野を持つトレーナーの中から指名することができ、オンラインで継続的に指導・サポートします。トレーニングに関する相談や質問にも随時回答するオプションサービスもあります。
また、本年4月5月下旬より、ランニングを楽しく効率的にサポートするソニー株式会社(以下 ソニー)のヘッドホン一体型のスポーツデバイスとアプリ「Smart B-Trainer(スマートビートレーナー)」と連携します。
※連携開始の時期を4月下旬から5月下旬に修正いたしました。(2016年4月5日付)
この連携により、ランニングメニューを実践する際にSmart B-Trainerを使用すると、Smart B-Trainerアプリから走行距離や消費カロリー、心拍数などのトレーニングデータが自動的に「ソネトレ」に転送され、筋力トレーニング等と合わせて、より効率的なトレーニングとアドバイスができるようになります。この連携に先駆け、「東京マラソンEXPO2016」(2016年2月25日~2月27日)のソニーブース内にて、「ソネトレ」の紹介や総合監修のBodyQuest代表 森俊憲氏によるトークショーを行います。
ソネットは、今後もスマートフォンやウェアラブルセンサーを活用した様々なヘルスケア・フィットネスサポートサービスの拡充を目指していく予定です。

「ソネット パーソナルトレーニング」 概要
■提供開始日:2016年2月24日(水)
■対象:
Android OS4.1以上搭載のスマートフォンをお持ちの方
※その他OSへの対応については2016年春以降の予定
■利用方法:
So-netのWebサイトにて本サービスをお申込みの上、AndroidOS専用アプリのダウンロードが必要です。
※本サービスのお申込みには、So-netユーザーIDが必要です。
IDをお持ちでない方は下記より取得できます。
URL:http://www.so-net.ne.jp/members/
■料金:
-基本サービス:月額 2,500円(税別)
(パーソナルプログラム作成、マンスリーアドバイス料含む)
※2016年3月末までにお申し込みの方を対象に、申込月+翌月(最大2か月)無料キャンペーンを実施します。
-オプションサービス「パーソナルカウンセリング」: 1回1,000円(税別)
(定型フォームで質問すると48時間以内に回答)
■サービス内容詳細:
- カウンセリングに基づいて、パーソナルトレーニングメニューを作成
ユーザーの目的や体力レベル等をオンラインでカウンセリング後、要望に合ったパーソナルトレーニングメニューを動画で提供。
<トレーニングメニューの目的別一覧>(トレーニングメニューは今後拡大予定)
シェイプアップ | 全身/お腹重視/下半身重視/上半身・二の腕重視 |
メタボ対策したい | |
産後ダイエットしたい | |
筋肉・スタミナ強化 | 筋肉質になってメリハリをつけたい(体幹重視/上半身重視/下半身重視) |
シックスパック・細マッチョになりたい | |
バスト・ヒップをリフトアップしたい | |
体幹を鍛えたい | |
パフォーマンスアップしたい(種目特化:ランニング/ゴルフ/テニス) | |
スタミナ(持久力)アップしたい | |
コンディショニング | 腰の痛みを予防・解消したい |
肩の凝りを予防・解消したい | |
ストレス解消したい(ストレッチ中心/ヨガ中心) | |
快眠したい |
- スマートフォンひとつでいつでもどこでも実施可能
スマートフォンで動画を見ながら、時間・場所の制約なしにトレーニングの実施と記録が可能。

- 専属トレーナーの継続的な指導・アドバイス
毎日、専属トレーナーから「デイリー応援メッセージ」が届くと共に、
毎月の進捗に合わせた詳細な「マンスリーアドバイス」(次のステップの指導、新メニューの提案等)を行う。

- 個別相談(パーソナルカウンセリング)対応
トレーニングに関するパーソナルな相談や質問にも随時回答し、マンツーマンできめ細かくサポート。
※別途1回1,000円(税別)が課金されます。
■パーソナルトレーナーの紹介:
9,000人以上のパーソナルトレーニング実績のあるBodyQuest代表 森俊憲氏と、それぞれの得意分野を持つトレーナー陣の中から、希望の担当トレーナーを指名することができます。
詳細は下記URLを参照ください。
URL:http://www.so-net.ne.jp/training/sonetore/trainer.html

■「Smart B-Trainer」との連携:
2016年4月5月下旬より、「Smart B-Trainer」を使用したトレーニングのデータ(走行距離や消費カロリー、心拍数など)を「ソネトレ」にデータ連携することが可能になります。「ソネトレ」専属トレーナーは、筋トレと合わせてランニングのトレーニングデータも踏まえて、総合的に指導・アドバイスを行います。
※連携開始の時期を4月下旬から5月下旬に修正いたしました。(2016年4月5日付)

※「Smart B-Trainer」の詳細は、下記URLを参照ください。
Smart B-Trainer グローバルポータルサイト
URL:http://smartsports.sony.net/b-trainer/
Smart B-Trainer 製品ページ
URL:http://www.sony.jp/b-trainer/
<参考>
東京マラソンEXPO2016イベント概要
■開催期間:2016年2月25日(木)~2月27日(土) 「ランナー向けパフォーマンスUPメニュー」例の紹介など
※「東京マラソンEXPO2016」の詳細は、下記URLを参照下さい。 |
(*1)BodyQuestメソッド:
オンラインフィットネスの国内実績NO.1(富士キメラ総研調べ 2013年度オンラインフィットネス利用者数)であるBodyQuest代表森俊憲氏が、長年の経験に基づいて開発したメソッド。「理想のボディをデザインする」というコンセプトの下、忙しい方でも無理なく継続でき、限られた時間で効率よく最短ルートで目標達成に導くトレーニング方法です。
※記載の金額は税抜金額です。別途消費税がかかります。
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
以 上