ソネット株式会社
ソネット、「ユニファイドコミュニケーション」ソリューションの提供を開始
~ソニーグループのグローバル標準IP電話システム構築ノウハウを活用~
http://www.so-net.ne.jp/solution/app/uc/
こちらに掲載されている情報は、発表日現在のものです。検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。金額は消費税総額表示義務適用以前の表示となります。 |
ソネット株式会社(以下 ソネット)は、法人向け事業「So-net for Biz」にて「ユニファイドコミュニケーション」ソリューションを、本日10月13日より提供開始します。
「ユニファイドコミュニケーション」は、企業における電話、電子メール、インスタントメッセージ、テレビ会議など、分散する様々なコミュニケーションツールを統合し、自分の居場所やデバイスにかかわらず、最適な手段でコミュニケーションを実現するソリューションです。
近年、通信デバイスやネットワーク、ソフトなどの進化により、「IP電話、インスタントメッセージ、ウェブ会議」など様々なコミュニケーションツールが登場し、これまでは各ツールが異なるインフラ上で動作するため、それぞれに時間とコストがかかっていました。現在、それぞれの機能を統合し業務効率を向上させるユニファイドコミュニケーションが注目を集めています。
ソネットはユニファイド・コミュニケーションを2015年3月、ソニーグループのグローバル標準IP電話システム構築に導入し、作業の効率化・コスト削減に成功しました。
これまでの法人向け事業の実績や今回の導入事例で培ったノウハウを活用し、今後、各社に最適な「ユニファイドコミュニケーション」を提供開始し、いつでも、どこでも、誰とでも、デバイスを問わずにコミュニケーションを可能とすることで、新しいワークスタイルを実現していきます。
「ユニファイドコミュニケーション」ソリューションの概要

■特長
●フレキシブル
各企業に合わせた「必要なコミュニケーション機能・デバイス」を組み合わせて提案します。オンプレミスやクラウドの
どちらの環境にも対応します。
●社員の生産性向上
いつでも・どこでも、電話番号を知らなくても、複数人数同時にコミュニケーションできます。
効率的にコミュニケーションできるため、社員の生産性が向上します。
●TCOの削減
既存PBXを見直し、資産のスリム化やデータセンターの運用/保守/導入コスト削減を実現できます。
TCO(総所有コスト)削減に寄与します。
■機能一覧
●電話/電話帳
IP電話技術を活用し、ネットワークを介して音声通話をする機能です。
●留守録/自動応答
留守録や自動応答メッセージなどを登録する機能です。
●インスタントメッセージ/プレゼンス
インスタントメッセージ機能:1対1でも複数人数同時でもチャット感覚でメッセージのやりとりをすることが
できます。
プレゼンス機能:連絡したい相手の状況(在席中か、電話に出られる状態かなど)を予め把握し、その状況に応じた
コミュニケーションを取ることができます。
●簡易電話会議
自社内や取引先、顧客など外部メンバーも含めて、複数人で同時に電話会議ができます。
●ウェブ会議
1対1から大人数まで、ブラウザを介して映像と音声で行う会議機能です。PCとWebカメラ、ヘッドセットなどを使い
会議を行います。
また、資料などのファイルも閲覧共有することができ、円滑に会議を進めることができます。
●テレビ会議
複数の拠点をネットワークでつなぎ、画像と音声によって対話型で行う会議機能です。
●ヘルプデスク/登録代行
エンドユーザーのサポートや電話機登録などを代行することができます。
■料金
利用目的や要望に沿ったプランを提案します。
■問合せページ
URL:https://www.so-net.ne.jp/forms/ss_contact/
「ユニファイドコミュニケーション」導入事例 ソニーグループのグローバル標準IP電話システムを構築
ソネットはソニーグローバルソリューションズと共同で、音声アーキテクチャにシスコ ソリューションを組み合わせ、
ソニーグループが日本とアジア地域で利用している電話システムを、次世代IPコミュニケーション基盤に再構築しました。
■導入サービス
●ソニーグループで標準化している音声アーキテクチャとシスコ ソリューションを組み合わせ、従来からの
ユーザビリティを変えることなく新たな電話システムへの移行を実現。
●個人所有のソニー製スマートデバイス(XperiaTMスマートフォン、タブレット)を業務でも安全に活用できる
BYOSD(Bring Your Own Sony Device)環境を実現。
●PCにもCisco Jabberを導入し、グループ内の無線LAN環境やリモートアクセス環境と連携して場所に捉われず
電話機能の利用が可能。

今回は、ソニーグループ向けのスマート デバイス活用としてXperiaTMを採用しましたが、iOSやAndroidなどのOSを搭載したさまざまなスマート デバイスに対応することも可能であり、今後は企業の要望に応じて「必要なコミュニケーション機能・デバイス」を組み合わせてソリューションを提供していきます。
※事例の詳細は、下記URLを参照ください。
http://www.so-net.ne.jp/solution/cases/uc_cisco.html
ソネットは、今後も法人向け事業「So-net for Biz」において、さらなるソリューション、サービスの充実を図ってまいります。
※Xperiaは、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の商標または登録商標です。
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
以 上
【参考】
□ So-net for Bizとは | ![]() |
ソネットは、これまでインターネットサービスプロバイダー(ISP)で培ったノウハウを活かし、SOHO小規模企業向け法人回線の提供と、大規模企業に向けたインテグレーションを軸に事業を展開してきました。2014年には「bit-drive」を加え、法人向け事業の総称を「So-net for Biz」とし、さらなる事業強化を図っています。今後は、ネットワークやシステムの構築、クラウド環境の提供、マネージドサービスによるワンストップ対応など、法人顧客の幅広いニーズに対応し、高い付加価値を提供していきます。
【参考URL】http://www.so-net.ne.jp/biz/