ソネット株式会社
So-net、モバイル通信にて『Prepaid LTE SIM』が新登場 国内初、国際空港にて自動販売機によるSIMパッケージ販売をスタート
~関西国際空港で4月22日に販売開始~
http://www.so-net.ne.jp/prepaid/
こちらに掲載されている情報は、発表日現在のものです。検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。金額は消費税総額表示義務適用以前の表示となります。 |
ソネット株式会社(So-net) は、モバイル通信サービスの新たなラインアップとして、下り最大150Mbps(*1)のLTE高速データ通信サービスを手軽に利用できるプリペイド式SIMカード『Prepaid LTE SIM』の提供を、4月22日より開始いたします。
『Prepaid LTE SIM』では、利用シーンに合わせて、100MB/500MBのデータ容量から選べる2つのプランと、3つのサイズのSIMカードの組み合わせによる、合計6パッケージを用意しています。チャージにより容量を増やすことも可能です。NTTドコモのXi®/FOMA®ネットワークに対応し、日本全国の幅広いエリアで利用できます。
プリペイド式なので、必要な分だけ使い切りたい方や、SIMパッケージを購入後にWebからの簡単な手続きで利用できるため、買ってすぐに使いたい方に適しています(*2)。旅行や仕事のために短期間日本を訪れる外国人旅行者にもお勧めです。
『Prepaid LTE SIM』は、4月22日より関西国際空港の自動販売機などで販売を開始します。国際空港での自動販売機によるSIMパッケージ販売は、国内初(*3)となります。
※【設置イメージ図】
『Prepaid LTE SIM』では、日本語に加えて英語による電話サポートや、日本語・英語・中国語 によるサービスサイト(http://www.so-net.ne.jp/prepaid/)の提供、韓国語・タイ語に対応した サービスマニュアルを用意するなど、多言語によるサポートも充実しています。
『Prepaid LTE SIM』概要
■販売開始: 2014年4月22日 (火) | |||||||||||||||||||||
■特長: | |||||||||||||||||||||
・LTE対応、利用シーンに合わせ6つのパッケージから選べる (2つのプラン×3つのSIMサイズ) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
※料金は販売店によって異なります。 | |||||||||||||||||||||
・追加チャージも可能 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
・外国語によるサポートも充実
-訪日外国人のモバイル利用を幅広くサポートします。
電話サポート:日本語・英語 ※営業時間 平日10:00~17:00
サービスサイト:日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
マニュアル:日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・タイ語
・プリペイド式なので請求額の心配が不要
-SIMパッケージを先に購入するので、後日、通信料金がいくら請求されるかなど気にすることなく安心して利用できます。
・いつもの機器で快適
-SIMパッケージ購入後、簡単な手続きですぐに使いなれた自分の機器で通信できます。(*2)
■販売店: 以下を参照ください。
http://www.so-net.ne.jp/prepaid/buy/index.html
関西国際空港 自動販売機による『Prepaid LTE SIM』販売 概要
![]() | ■販売開始:2014年4月22日 (火) ■特長: ・Webで手続き完了 ~空港ですぐ使える ■販売場所:
| |
【自動販売機 イメージ図】 |
2013年には訪日外国人数が過去最高の1,000万人を突破し(*5)、短期滞在の旅行者にも使いやすいネットサービスの普及が期待されています。So-netは、プリペイドSIMパッケージを空港などで簡単に購入できるようにすることで、手軽に自分の機器を使いたいという訪日外国人のニーズにお応えし、便利で快適なモバイル環境を提供してまいります。
(*1) | 通信速度は、実際の通信速度の上限を示すものではなく、接続状況・契約者が使用する本SIMカード・情報通信機器・ネットワーク環境・その他の理由により変化し、通信速度が低下する場合があります。 |
(*2) | ・利用の機器はSIMロックが解除してあり、NTTドコモ提供のXiR及びFOMARのネットワークに適合し、法令により特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)がついた機器の利用が義務付けられています。技適マークの有無についてはお客さまにて確認する必要があります。 ・APN(Access Point Name)の設定またはAPN設定ファイルのインストール等が必要です。 ・iPhone 5c/5sで利用の場合はアクティベーションの前に、Wi-Fiなど本製品以外での通信が可能な場所でAPNプロファイルをダウンロードし、インストールする必要があります。 |
(*3) | 2014年4月9日、当社調べ。 |
(*4) | 購入から14日以内、またはSIM台紙記載の「有効期限」の内、いずれか早い日を期限として、Webより利用開始の手続き(アクティベーション)をする必要があります。 |
(*5) | 出典:日本政府観光局(JNTO) |
※「FOMA/フォーマ」「Xi/クロッシィ」は、NTTドコモの登録商標です。
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
※記載の金額はすべて税抜金額です。別途消費税がかかります。
以 上
【別紙】『Prepaid LTE SIM』 パッケージ購入から利用までの流れ
■パッケージ購入(100MB/500MB)
・自動販売機、または店舗カウンターにてパッケージを購入してください。(SIMが同梱されています)
■利用方法
・APNの設定とウェブから簡単な手続きを行うことで、すぐに利用を開始できます。
■利用データ容量の目安
・500MBで使える目安(自社調査) ※スマートフォンを利用の場合
※詳細はサービスページを参照ください。<日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)対応>
http://www.so-net.ne.jp/prepaid/